2010/2/27 金持ち団体のビル

 講習会のため、日医のビルへ。講習会を受講する身として、これほど快適な設備(机と椅子)には出会ったことがなかった。さすが日医、金持ち団体なり。


「Dominique Laurent Bourgogne Passetoutgrain 2006」
フランス産の赤ワイン
★★★☆☆

2010/2/26 お祝い

 N氏の還暦祝い。ビールを飲みすぎて、帰路の記憶がない。反省。

2010/2/25 同級生

 雑用として使い古してやる、そんな意図が見え見えのポジション。こちらが希望していた肩書きでもなく、しかも内示もなく、突如全社員に対してメイルで発表。仕事場に対する不信感だけが残り、すこぶる気分悪い。

 定時で退社して、高校時代の同級生3人と夕食をしながらお喋り。高校を卒業して以来、それぞれが別の道を歩み、生活形態もバラバラ。だからこそ、普段の仕事場では全く知り得ないような色々な話が聞けて、楽しかったなり。友達って良いなあ。

2010/2/21 理由

 今日も所属教会のミサをサボって自宅に引き篭もり、夕方になってから聖イグナチオ教会へ。本日のミサ司祭は、オランが密かに恋焦がれるAS神父様。

 AS神父様の説教の中で、「持っているもの、与えられたものには、理由(目的)がある」といった話があった。生活環境も、財産も、職能も、社会的地位も、全て持っているもの、与えられたものには理由がある。その持っているもの、与えられたものを、如何に他者に、社会に、還元すべきか。深く考えさせられた。


「Chateau Cadet 2004」
フランス産の赤ワイン
★★★☆☆

2010/2/20 駐禁

 横浜駅東口、スカイビル前の歩道に原チャ3-666号を駐輪して、買い物をしていたら、久々に駐禁となった。横浜駅周辺は、バイク乗りにとって益々生きにくいエリアとなってしまった。


「Chateau Vaugelas」
フランス産の赤ワイン。
果実の風味が豊かで、しかも1,500円未満なのが素晴らしい。
★★★★☆

2010/2/16 皆が忙しい

 久しぶりに、オランにとって異性としても仕事人としても完璧なTさんと、電話で近況報告。
 
 最近は連日のように、午前1時~2時まで自宅労働をしているオランが、「とても忙しいけれども、楽しんでいます」と伝えたところ、「オランが忙しいってことは、皆が忙しいってことだね」と返ってきた。

 仕事場で、「オランが自宅でサービス残業をして必死に準備しているのに、何故主役になるべき貴女は何もしないの???」と不満を覚えることが多々あったオランだが、Tさんの言葉を聞いて反省。

 小さな仕事場では、できる人にできる仕事をさせて、課題を克服して生き残るのが、最善の方法。仕事が集まるだけ、必要とされている訳で、この状態を有難く思わなければならない。

2010/2/15 1日遅れのValentine's Day

 時差を考慮し、15日になってからJに電話。

 買い物先で電話を取ったJ、いい加減オヤジ年齢に達したというのに、格好付けたがる。愛しているぜいの言葉も、受話器越しのキスも、一切なし。

 こんにゃろ。

2010/2/13 プロマネ

 今週だけでも、何故プロマネ(プロダクト・マネジャー)にならないのか、と複数の人に問われた。マーケティングでプロマネになって欲しい、そう求められること自体は悪くない。しかしオランは、1つの製品に執着し、愛し、どんな状況にあっても当該製品を売る根性を持ち合わせていない。愛する男以外については、非常に飽きっぽいのである。

 それでも、海外派遣の候補者の筆頭にオランが挙がっていることは、嫌でも感じられる。どうしようかーなー。


「Chateau Pujos 2007」
フランス産の赤ワイン
★★★☆☆

2010/2/12 悪夢

 朝方、悪夢を見た。夢の中でオランは、Jの死体に服を着せていた。死んで間もないのか、体は然程冷たくなく、硬直もなく、まるで生きているようで、思わず抱きしめてキスしたら、夢から目が覚めた。時計を見たら5時半。

 今日も病院訪問に同行オラン。

 同行仕事を終えて寿司屋に入ると、マーケティング連中が、昼食に寿司だけでなくビールを頼んだことに驚いた。結局オランも付き合って1杯飲んだのだが、その後の仕事効率が格段に下がった。仕事中に飲むのはいかんなり。

 仕事場からの帰路、Jにメイル。オランは、一回り年上で癌の手術もしたJを失うこと、特に彼と結婚して家族になることなく失うことを何よりも恐れている。今週は病院訪問が続いて、生きるために手術をする人々や、病気や怪我で瀕死の状態の人々を見たから、あんな夢を見たのかなあ。

 帰宅すると、Jから心配するなと返信。

 病院訪問を通して、オランの仕事が、どんなエンドユーザーに繋がっているのかを痛感した。


「Cheteau la Commanderie du Bardelet 2007」
フランス産の赤ワイン
★★☆☆☆

2010/2/10 苦笑い

 生後初めて、オペ室見学+ICU見学をしたオラン。医療の現場で、どんな医薬品や機器や装置類が使用されているのか、どんな環境で手術が行われているのか、実に勉強になった。この機会を与えてくださった皆に心から感謝。

 文献写真や学習用ビデオだけでなく、健康診断時の採血検査ですら貧血を起こすオランだが、今日は倒れずに済んだ。ふう。

 桃色衣装+キャップ+マスク姿のオランに苦笑いした同僚の男衆、ぶっとばすなり。

「(不明)」
レストランで飲んだ、イタリアのシチリア産の赤ワイン
★★★★☆

2010/2/9 仕事人間ではないけれども

 忙しくなってきた。会社で3~4時間残業し、帰宅して夕食を取ってから、1時過ぎまでサービス残業するのが、今月の典型的な生活。

 忙しくなると、物事の優先順位付け+迅速に仕事を片付ける能力が磨かれるので、このような状況に身を置くことは結構好きである。同僚達には、典型的なMだと笑われるけれどー。

 欲を言えば、せめて仕事場での残業については、10割きちんと残業代を支給してもらいたい。仕事量が調整されることもなく、残業申請をするにも気が引けるような雰囲気の中で、結果としてサービス残業の時間ばかりが増えるのはなあ。

2010/2/8 しわシワ皺

 最近、顔のシワが気になる。気になるくらいに、顔のシワが目立ってきたのだろう。三十路半ばだもーん。

 アトピー性皮膚炎のため、ファンデーションで素顔以上に美しい美肌を装うことができない以上、スキンケアを頑張るしかない。普段、DHCQ10ローションQ10クリームを使用するだけのオランだが、何かしなくては。

 食い扶持を稼ぐ仕事での外出先に医療機関が含まれる以上、容姿の美しさは別として、健康的で清潔感のある外見は保たねば。

 何か良い商品をご存知の方がおりましたら、是非紹介してください。

2010/2/7 新年会

 八起で遅い新年会。参加者はR6N氏+DynaK氏+HP2U氏+R1W氏+MI氏+BoxerS氏+R1T氏+6RC氏+オラン。

 このお店で焼肉を食べると、他店で焼肉のために銭を費やすのが馬鹿らしくなる。それくらい、美味しいなり。

2010/2/6 Dorotea

 オラン的守護聖人の日。サンパウロでご絵や通勤鞄に付けるアクセサリを購入してから、。聖イグナチオ教会の夕刻のミサに行く。今日のミサ司祭は、オランが密かに恋心を抱いているAS神父様。強い瞳や言葉の端々に、揺るぎない信仰心が表れる。いつ見ても、素敵な神父様である。


聖ドロテアは、植木職人や花屋の守護聖人。


「Cheteau Redon 2006」
フランス産の赤ワイン
★★★☆☆

2010/2/5 サービス残業

 毎晩のように、日付が変わっても自宅でサービス残業。

 己の評価を上げるためと言うよりも、仕事をすることで、独り身の孤独や、解雇や他人に必要とされなくなるという恐怖を一時忘れるための行動。大失敗をして以来、自尊心はズタボロ。

 春になっても、同じ仕事場で生き残ることができるだろうか???

2010/2/4 大失敗

 年1億円のビジネスについて、大失敗オラン。

 至急、改善行動をしたものの、結果は行政判断による。NG結果になれば、昇進どころか解雇になるだろう。

 上司の言葉を鵜呑みにして、確認を怠ったまま業務を進めたのが原因。結果として、オランに成長の機会を与え続けて下さった大好きなI氏や、オランを常に庇い続けて下さったS氏に大迷惑を掛けることになってしまった。

 解決のために最善を尽くし、神様は決して私を見捨てないと信じる一方、転職活動の必要性を覚えてしまう己の弱さ。これがオラン的人生。

2010/1/31 引き篭もる

 丸1日、自宅から出ることなく過ごした。


「Mont Tauch」
フランス産の赤ワイン
★★★☆☆

2010/1/30 川崎

 仕事で外出の機会が増えそうな為、急遽スーツを買い足す。数年前まで、東京駅八重洲地下街にあった婦人服店を愛用していたのだが、その店が川崎にもあることが判明。早速行ってみると、7号スーツが充実していて、しかも上下3点セットで10,000円前後で、大満足。

 店を出て、ラゾーナでR1T氏の出産祝いを探す。同世代が着々と家庭持ちとなる中、オランは一体......


「Castillo d Alicante」
スペイン産の赤ワイン
★★★☆☆